Real estate registration不動産登記

みなさまの財産権利を守るためのサポートをいたします。

不動産の登記というと、日常生活にはあまり馴染みがないように思われる方も多いかと思います。ましてや登記簿に至っては、 実際に目にしたことがない方も多いかもしれません。不動産登記簿にどういうことが記載されているかと言えば、所在・面積のほか、 現在の所有者の住所や氏名、その所有者が物件を取得した理由(売買や相続など)、仮処分・差押・抵当権などの第三者の権利の登記の有無、といったことがあげられます。不動産登記の仕事は、土地や建物の上記の情報を登記情報に記録し、権利関係などの状況が誰にでもわかるようにすることであり、皆さまの大切な財産・権利を守り、トラブルを未然に防止するという役割を果たしています。不動産登記は、大きく分けて、不動産の物理的状況を表す「表示の登記」と不動産の権利の状態を表す「権利の登記」に分類されます。このうち、司法書士は権利の登記が職務領域となります。主な業務内容は以下の通りです。

所有権保存登記

所有権保存登記とは、所有権の登記のない不動産について初めてされる所有権の登記のことを言います。建物が新築されると、最初の所有者は1ヶ月以内に建物の物理的状況(用途・面積等)を公示する「表題登記」を行います。それに続いてされるのが所有権保存登記であり、「誰が所有者か」を最初に示すものといえます。そして、以後、この所有権保存登記を基礎として売買や相続といった所有権の移転登記、(根)抵当権の設定・抹消といった権利の変動に関する登記がなされます。従って、建物の購入に際して、金融機関からの融資を御利用になり、(根)抵当権を土地・建物に設定される場合には、その前提として、所有権保存登記が絶対に必要になります。

所有権移転登記

売買や贈与、相続などによって、土地や建物の所有権が移転した時に行う登記を所有権移転登記といいます。所有権は、さまざまな理由によって移転しますが、所有権を取得した人は、登記をしなければ第三者に自分が所有者であることを主張することができません。

(根)抵当権設定登記

(根)抵当権の設定を記載した登記のことを、(根)抵当権設定登記といいます。(根)抵当権とは、債務者が債務を履行できない場合に、債権者が競売等を実行して、債権を確保する担保権の一種です。住宅ローンなどを利用しマイホームを建築・購入される場合や、銀行から不動産を担保に融資を受ける場合など、不動産の所有者と金融機関等の間で(根)抵当権設定規約を締結し、(根)抵当権の設定登記を行います。

(根)抵当権抹消登記

住宅ローン等の債務を返済し終わると、金融機関等から(根)抵当権を抹消するための書類が交付されます。弁済証書や、お金を借りた当時の原契約書であったり、多くの方は、よく分からないままに書類を預かることになるかと思います。これらの書類を債権者から預かっただけでは、(根)抵当権の登記が自動的に抹消されることはありません。(根)抵当権の登記が抹消されるためには、これらの債権者から預かった一定の書類を添付して、その不動産を管轄する法務局へ、(根)抵当権の抹消登記を申請する必要があります。

各種変更登記(登記事項の内容の変更)

登記事項(個人の住所・氏名、法人の本店・商号、抵当権の債務者や根抵当権の極度額等)に変更があった場合にする登記です。上記の所有権移転登記や(根)抵当権設定登記、(根)抵当権抹消登記の前提として、各種変更登記が必要となる場合があります。